MENU
サイトHOME
幼稚園概要
施設案内
幼稚園の一日
子育て支援
ルーテル日記
学校法人愛知ルーテル学院 名古屋ルーテル幼稚園
幼稚園概要
About Lutheran K.
施設案内
Our Guide
幼稚園の一日
One Day
子育て支援
Our Support
ルーテル日記
Lutheran Diary
よくあるご質問A04
名古屋ルーテル幼稚園HOME
> よくあるご質問A04
Q4.
同じクラスに異年齢のこどもたちがいる「縦割りクラス」についてどう思われますか?
保護者の回答
(1)最高!兄弟のいない子は特に、異年齢の子とも仲良く園生活をおくれるので、縦割りの園を選びました。
(2)年上の子の遊びに興味を持ったり、上の子が下の子を手伝ってあげるなど、家族だけではない交流が自然とできて成長していくので、とても良いと思います。
(3)わたしの娘は年少さんですが、お兄さん、お姉さんへのあこがれから、運動やひらがな、アルファベットなど親が何も言わなくても自ら興味を抱き練習しようとしています。
(4)年長は園で一番上のお兄さん、お姉さんという責任をもって振る舞えることや、年中、年少は他学年に接することで憧れやいたわる心を持てるように思います。
(5)年上の子からもらった優しさを思いやりを、年下の子に伝えていくとい温かな関係が築かれているように思う。面倒見の良いお兄ちゃんやお姉ちゃんが多く、遊びを教えてくれる。年下の子を心配したり助けたりすることで優しさや思いやりが自然と育まれていく。学年を問わず皆が友だちで皆が名前を覚えていてくれ、話しかけてくれる。
(6)他の幼稚園にはない魅力です。最初は、上の子に遊んでもらい、あこがれて、自分が年長になったら下の子に優しく・・・という良い循環ができていると思います。
(7)最初の頃は心配でしたが、兄弟がいない息子には良い環境でした。思いやりやゆずり方や、一緒に楽しむこととかもいつの間にか身に付きます。年長は年少の面倒を見ようとするし、年少・年中は早く緑さんになりたいと良く言っています。
(8)上の年齢の子のしていることにあこがれたり、下の子のめんどうをみたり、兄弟ではできない関わりがもてるので、とてもよい効果を出していると思う。
戻る
2023年度 園児募集要項
こどもの教会は、なごや希望教会へ
子育て支援プログラム
楽しい思い出いっぱい!!当園年間行事予定
年主題
ともにつむぎだす~希望の中で~
各種お問い合わせ
よくある質問